新東名高速道路の新静岡インターチェンジ(IC)-森掛川IC(約50キロ)の上下線で1日午前10時、最高速度が現行の時速100キロから110キロに試験的に引き上げられる。高速道路の最高速度引き上げを巡る国の議論を受けた措置で、1年間試行を続け安全性を検証する。
最高速度の100キロ超への引き上げは、国内最初の高速道路である名神高速が開通した昭和38年以降初めて。
静岡県警高速隊の新静岡分駐隊駐車場(静岡市葵区)では、高速隊による交通指導取り締まりの出発式を開催。
悪天候や事故が起きた場合は、状況に応じて速度制限を行う。大型トラックなどの車種は現行の最高速度80キロに据え置く。110キロで走る車種との速度差増大による事故を防ぐため、一部区間では、大型トラックの走行を左端の第1通行帯に原則限定する。
東北自動車道の花巻南IC-盛岡南IC(約30キロ)でも引き上げられる方針で、岩手県警などが開始時期を検討している。
http://www.sankei.com/affairs/news/171101/afr1711010009-n1.html
0 件のコメント:
コメントを投稿