2018年3月1日木曜日

時速235キロで走行容疑、会社員の男逮捕 過去最高速の検挙例か

 中央自動車道の法定速度が時速100キロの区間を、外国製スポーツカーで、時速235キロで走行したとして、警視庁交通執行課は1日、道交法違反(速度超過)の疑いで、東京都世田谷区、会社員白井良宗容疑者(41)を逮捕した。

 交通執行課によると、白井容疑者が乗っていたのは、米国製の「ダッジ・チャレンジャー」と呼ばれるスポーツカーで、排気量は6400cc。スピード違反の摘発では、全国で最高の速度とみられる。

 逮捕容疑は16年1月29日午前4時15分ごろ、東京都国立市内の中央自動車道上り線で、時速235キロを出して車を運転した疑い。

 交通執行課によると、現場の速度違反取り締まり装置が検知し、事件が発覚。白井容疑者は「(装置の映像が)自分かどうか分からないので認めません」と容疑を否認している。

 車両前方のナンバープレートが外されており、交通執行課は、道路運送車両法違反容疑でも書類送検する方針。

Let's block ads! (Why?)

http://www.sanspo.com/geino/news/20180301/tro18030119270007-n1.html

0 件のコメント:

コメントを投稿