「総理夫人、官邸の関与はなかったという証言が得られました。ありがとうございました」
さすがは元アナウンサーである。自民党の丸川珠代議員は、まるでテレビ番組のエンディングのように、質問をテーマで締めくくった。与党の質問が出来レースであることはある程度予想できたが、ここまであからさまだと思わず笑ってしまう。
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題で27日、午前は参院予算委員会、午後は衆院予算委員会で、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が実施された。参院予算委での、丸川議員と佐川氏との件の一問一答は以下の通りだ。
「理財局に対して、安倍総理からの指示はありませんでしたね?」
「ございませんでした」
「安倍総理夫人からの指示もありませんでしたね?」
「ございませんでした」
その後、官邸の秘書官、大臣、大臣の秘書官からの指示を聞かれて、同様に否定した。同じ与党でも、衆院予算委での公明党の竹内譲議員の質問は、まだひねりがあった。
「あなたは大変厳しい上司だったと聞いている。決裁文書を見て部下と揉めたのではないか」「あなたの答弁を聞いて部下が忖度したのではないか」などと畳みかけた。厳しく追及しているようにも見えるが、官邸はまったく関係なく、財務省理財局のなかですべて行われたというストーリーに沿ったものと見える。
刑事訴追のおそれがあるとして、佐川氏は証言を拒否。同様の理由での証言拒否は、この日の参衆通じて40回以上あった。当時理財局長であったという職責において、文書の改ざんが行われたことについては謝罪したが、改ざんがどのように行われたのかという、肝心の部分については口を閉ざした。
「かかわっていないのなら、かかわっていないと言えるはずだ」
参院予算委で立憲民主党の福山哲郎議員はそう迫ったが、やはり佐川氏は証言を拒否した。
「昭恵夫人の名前を文書で見た時に、どう感じました?」
そう聞いた共産党の小池晃議員にもやはり、証言拒否。いつ決裁文書を見たかも、刑事訴追にかかわってくるというのだ。
「いつ見たかと聞いたんじゃなくて、安倍昭恵さんの名前が出てくる(改ざん前の文書)、それをいつかの時点ではご覧になったんでしょ。いつ見たかは言えないが、見たんでしょう。そのときにどう受け止めたんですか?」
この時、佐川氏は嘲笑を顔に浮かべたのだが、これは緊張のゆえだろうか。これにもやはり証言拒否で、「これでは証人喚問の意味がない」と小池議員は叫び、一時議事進行が停止した。だが、再開されてもやはり証言拒否は変わらなかった。
●霞が関文学を駆使した最後の消化試合
午前の参院予算委では、あまりにも与党との出来レース色が濃厚だった。午後の衆院予算委では立憲民主党の逢坂誠二議員が、喚問前に官邸関係者、与党関係者と会ったかと質したが、「退職してから、会っておりません」との答えだった。逢坂議員は、昭恵夫人の名前を見た時の印象を改めて質したが、「見たか見なかったかも含めて、捜査の範囲に入っている」として、やはり証言を拒否した。
「自身の関与については何も言えないが、官邸などからの影響についてはすべて否定できるというのは、ダブルスタンダードで合理的でない」
そう指弾したのは、希望の党の今井雅人議員である。捜査に直接関係ないことまで話さないのは「証言拒否罪に当たる可能性もある」と、無所属の江田憲司議員は指摘した。
昨年の国会で佐川氏は、「交渉記録や面会記録の存在について確認したが、廃棄されて存在しない」と答弁していた。その後、文書の存在は明らかになった。これは虚偽答弁ではないかと迫ったのは、共産党の宮本岳志議員である。佐川氏は、「確認したのは文書管理規則を確認したということ」と証言した。
出来レースのなかで、超エリート官僚だった佐川氏にとっては、霞が関文学を駆使した最後の消化試合といったところか。丸川議員のエンディングトークのように、このまま「幕引き」が計られるのか。野党や検察の動向を注目したい。
(文=深笛義也/ライター)
0 件のコメント:
コメントを投稿