法定速度が時速100キロの中央自動車道を、外国製スポーツカーで時速235キロを出して走行したとして、警視庁交通執行課は1日、道交法違反(速度超過)の疑いで、東京都世田谷区の会社員の男(41)を逮捕した。スピード違反の摘発では、全国で最高の速度とみられる。
逮捕容疑は2016年1月29日午前4時15分ごろ、東京都国立市内の中央自動車道上り線で、時速235キロを出して車を運転した疑い。
現場の速度違反取り締まり装置(オービス)が会社員の車を検知し発覚。「(映像が)自分かどうか分からないので認めません」と話している。
会社員が乗っていたのは米国製の「ダッジ・チャレンジャー」(6400CC)。都内の一般道や首都高速道路でも15年から16年にかけ、同じ車で少なくとも5件以上のスピード違反を繰り返していたとみられる。オービスに向かって中指を立て、挑発するような姿も記録されていたという。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2018/03/02/kiji/20180301s00042000237000c.html
0 件のコメント:
コメントを投稿