2018年7月3日火曜日

指定河川洪水予報=旭川開発建設部 旭川地方気象台 共同発表

 石狩川上流氾濫注意情報(警戒情報解除)

 石狩川上流洪水予報 第5号

 洪水注意報(警報解除)

 平成30年7月3日午後4時20分

 旭川開発建設部 旭川地方気象台 共同発表

 

 石狩川上流では、避難判断水位(レベル3)を下回る

 

 【主文】

 伊納水位観測所

 石狩川の伊納水位観測所(旭川市)では、3日16時10分頃に、避難準備・高齢者等避難開始等の発令の目安となる「避難判断水位(レベル3)」を下回り、今後、水位は下降する見込みですが、引き続き、洪水に関する情報に注意して下さい。

 

 旭橋水位観測所

 石狩川の旭橋水位観測所(旭川市)では、3日16時10分頃に、「氾濫注意水位(レベル2)」を下回りました。

 

 【浸水想定地区】

 氾濫による浸水が想定される地区※

 伊納水位観測所

 北海道 深川市(納内地区) 旭川市(神居地区、江丹別地区)

 旭橋水位観測所

 北海道 旭川市(神居地区、西地区、中央地区、大成地区、新旭川地区、永山地区、北西地区、春光地区、東鷹栖地区) 当麻町(当麻地区) 比布町(上比布地区) 愛別町(東町・字愛別下流地区)

 中愛別水位観測所

 北海道 比布町(上比布地区) 愛別町(東町・字愛別上流地区、愛山地区、中愛別地区、中央地区) 上川町(東雲地区、越路地区、上川地区)

※はん濫による浸水が想定される地区については、一定の条件下に基づく計算結果での推定です。気象条件や堤防の決壊の状況によっては、この地区以外でもはん濫による浸水がおこる可能性があります。

 

 【雨量】

 多いところで1時間に4ミリの雨が降っています。

 石狩川上流域 

 2日14時00分から3日16時10分までの流域平均雨量 117ミリ

 3日16時10分から3日19時10分までの流域平均雨量の見込み 3ミリ

 

 【水位】

 伊納水位観測所

 3日16時10分の現況 93・57m (水位危険レベル2)

 3日17時0分の予測 93・56m (水位危険レベル2)

 3日18時0分の予測 93・33m (水位危険レベル2)

 3日19時0分の予測 93・15m (水位危険レベル2)

 旭橋水位観測所

 3日16時10分の現況 106・35m (水位危険レベル1)

 3日17時0分の予測 106・21m (水位危険レベル1)

 3日18時0分の予測 106・12m (水位危険レベル1)

 3日19時0分の予測 106・05m (水位危険レベル1)

 中愛別水位観測所

 3日16時10分の現況 243・67m (水位危険レベル1)

 

 【参考】

 伊納水位観測所(旭川市)

 はん濫が発生した場合の浸水想定区域 

 北海道深川市納内地区、北海道旭川市神居地区、北海道旭川市江丹別地区

 受け持ち区間 

 石狩川  右岸:旭川市春日から深川市納内  左岸:旭川市伊納から同市神居

 レベル1水防団待機水位 90・80m

 レベル2氾濫注意水位 92・20m

 レベル3避難判断水位 93・90m

 レベル4氾濫危険水位 94・90m

 レベル5計画高水位 96・39m

 

 旭橋水位観測所(旭川市)

 はん濫が発生した場合の浸水想定区域 

 北海道旭川市神居地区、北海道旭川市西地区、北海道旭川市中央地区、北海道旭川市大成地区、北海道旭川市新旭川地区、北海道旭川市永山地区、北海道旭川市北西地区、北海道旭川市春光地区、北海道旭川市東鷹栖地区、北海道上川郡当麻町当麻地区、北海道上川郡比布町上比布地区、北海道上川郡愛別町東町・字愛別下流地区

 受け持ち区間 

 石狩川  右岸:旭川市旭岡から同市東鷹栖  左岸:旭川市忠和から同市永山町13丁目

 石狩川  右岸:比布町、愛別町東町  左岸:旭川市永山町14丁目から当麻町

 レベル1水防団待機水位 105・70m

 レベル2氾濫注意水位 106・40m

 レベル3避難判断水位 106・90m

 レベル4氾濫危険水位 107・70m

 レベル5計画高水位 109・05m

 

 中愛別水位観測所(上川郡愛別町)

 はん濫が発生した場合の浸水想定区域 

 北海道上川郡比布町上比布地区、北海道上川郡愛別町東町・字愛別上流地区、北海道上川郡愛別町愛山地区、北海道上川郡愛別町中愛別地区、北海道上川郡愛別町中央地区、北海道上川郡上川町東雲地区、北海道上川郡上川町越路地区、北海道上川郡上川町上川地区

 受け持ち区間 

 石狩川  右岸:愛別町東町から上川町  左岸:愛別町から上川町

 レベル1水防団待機水位 243・30m

 レベル2氾濫注意水位 244・50m

 レベル3避難判断水位 245・10m

 レベル4氾濫危険水位 245・40m

 レベル5計画高水位 247・46m

 

 水位危険度レベル

 ■レベル1 水防団待機水位超過

 ■レベル2 はん濫注意水位(警戒水位)超過

 ■レベル3 避難判断水位超過

 ■レベル4 はん濫危険水位超過

 ■レベル5 はん濫の発生

 

 問い合わせ先

 国土交通省 旭川開発建設部 治水課 0166(32)4260

 http://www.river.go.jp/

 気象庁 旭川地方気象台  0166(32)6368

 http://www.jma.go.jp/

Let's block ads! (Why?)

https://www.iwate-np.co.jp/article/kyodo/2018/7/3/77818

0 件のコメント:

コメントを投稿