台風12号は29日午前1時ごろ、三重県伊勢市付近に上陸し、近畿地方や岡山、広島両県など西日本豪雨の被災地を通過して西に進んだ。午後5時半ごろには福岡県豊前市付近に再上陸した。台風が日本列島を東から西に横断したのは統計のある1951年以降初めて。毎日新聞のまとめでは強風による転倒などで8都府県で少なくとも24人がけがをした。台風の勢力は衰えつつあるが、四国や九州地方は30日も雨が降り続く見通しで、気象庁は大雨や土砂災害への厳重な警戒を呼びかけている。
気象庁によると、台風12号は30日午前0時現在、熊本県天草市付近を時速25キロで南西に進んでいる。30日朝に九州南の海上に抜けた後、31日にかけて九州の西に停滞する見通し。台風は一般的に西から東に移動し、北側の乾燥した空気を引き込んで通過後は「台風一過」の晴天になりやすい。今回は南からの湿った空気を引き込み通過後も大気が不安定な状態が続くという。【畠山哲郎、岡崎英遠】
「一睡もできず」
西日本豪雨で大きな被害が出た広島、岡山、愛媛の被災地では29日、台風12号による新たな災害を警戒し、住民らが早めに避難所に身を寄せた。
広島県呉市では、台風が接近した29日午前9時、市内全域に避難勧告が出され、約80カ所の避難所に計1240人が避難した。同市焼山桜ケ丘の主婦、宮崎信子さん(77)は6日の豪雨の際は自宅にとどまったが、近くで起きた土砂崩れで住宅が被害を受けた。今回の台風では夫と話し合って避難し、「土砂崩れが起きなければいいが」と不安そうに山の斜面を見つめていた。
岡山県倉敷市真備(まび)町地区で息子夫婦らと家族5人で暮らす松尾公仁子(くにこ)さん(67)は自宅2階に戻っていたが、29日午前7時ごろ高台の小学校に避難した。豪雨の際は自宅からボートで助け出された。「水が怖くて一睡もできなかった」と語った。
市臨時職員の中川裕里さん(36)は今年5月に真備町地区に建てた自宅が浸水し、市内の実家で生活していた。そこも台風で土砂崩れの危険が迫り、両親や夫と避難所に移った。「豪雨、猛暑と続き、次は台風……。すっかりくたびれた」と肩を落とした。【柴山雄太、久保玲、源馬のぞみ】
https://mainichi.jp/articles/20180730/ddm/041/040/122000c
0 件のコメント:
コメントを投稿