2018年9月10日月曜日

名護市議選、移設是非で接戦 10日未明に大勢判明

 沖縄県名護市議選で当選を決めた辺野古移設反対派候補(前列右から3人目)と万歳する支援者ら=9日深夜、名護市

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が争点の名護市議選(定数26)は9日投開票され、移設反対派が14人に達し、過半数を維持した。容認派や反対を明言していない候補らの当選は10人で、残る2議席を巡って接戦となった。反対派多数の結果は、翁長雄志知事の死去に伴う30日投開票の知事選の行方や、移設計画の進め方にも影響しそうだ。

 選挙戦には32人が立候補し、移設の是非を巡り激戦を展開した。移設反対派が過半数を維持するかどうかが焦点だった。

 投票率は、市選挙管理委員会の発表で65・04%で、記録のある1970年以降過去最低だった。


(共同通信)

Let's block ads! (Why?)

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-800161.html

0 件のコメント:

コメントを投稿