2018年9月14日金曜日

会場爆笑、自ら肛門に内視鏡でイグ・ノーベル賞

 【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)=三井誠】自分自身に大腸内視鏡を挿入して検査した昭和伊南総合病院(長野県駒ヶ根市)の堀内朗・内科診療部長(57)が13日、人々を笑わせる真面目な研究を表彰する米国の「イグ・ノーベル賞」の医学教育賞を受賞した。

 日本の研究者のイグ・ノーベル賞受賞は2007年から12年連続。米ハーバード大での授賞式に参加した堀内さんが、壇上で自分の肛門に内視鏡を入れる方法を模擬して紹介すると、場内は爆笑に包まれた。

 同賞主催者のマーク・エイブラハムズさんは、「多くの医師は、こんなことが可能だとは思いもしなかっただろう」と堀内さんの独創性をたたえた。堀内さんは「受賞は意外だったが、これをきっかけに内視鏡検査への関心が高まってくれたら」と語った。

Let's block ads! (Why?)

https://www.yomiuri.co.jp/science/20180914-OYT1T50004.html

0 件のコメント:

コメントを投稿