2018年9月2日日曜日

台風情報=気象庁予報部(位置)

 平成30年 台風第21号に関する情報 第23号 (位置)

 平成30年9月2日午後9時45分

 気象庁予報部 発表

 

 非常に強い台風第21号は、日本の南を1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。

 

 【本文】

 非常に強い台風第21号は、2日21時には日本の南の北緯24度30分、東経134度25分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側440キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

 台風の中心は、12時間後の3日9時には南大東島の東北東約210キロの北緯26度20分、東経133度10分を中心とする半径70キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径200キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

 24時間後の3日21時には種子島の南南東約290キロの北緯28度20分、東経132度30分を中心とする半径90キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は940ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルが予想されます。予報円の中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

 48時間後の4日21時には日本海の北緯37度05分、東経137度05分を中心とする半径280キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径370キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

 台風はこの後、温帯低気圧に変わり、

 72時間後の5日21時には沿海州の北緯50度00分、東経137度50分を中心とする半径410キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は984ヘクトパスカル、最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。

 なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。

 今後の台風情報にご注意下さい。


(共同通信)

Let's block ads! (Why?)

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-795542.html

0 件のコメント:

コメントを投稿